今月の夜回りのお弁当も和彩厨房KATSURAからおかずの提供をいただいています。我々の活動に共感し、共に歩んでくださる方がいることが、元気の源にもなっています。
ご支援頂いた皆様、応援してくれている皆様、いつもありがとうございます。
①8月12日の夜回り出発前の動画です。
https://youtu.be/b1UVTsGdsr0?si=Fy163FjgAodrPNKa
今回の動画は久しぶりに私も参加させていただきました。
なんと今回で80回!毎回欠かさず届けることができているのは、関わってくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
〈エピソード〉
Homedoorの夜回りでは4つのコースに分かれて回っています。そのうちの1つである、梅田コースでは元ホームレスの男性が長らく手伝ってくれていました。ご年齢もあり、今月で最後にするとの話があり、Homedoor理事長の川口さんもいつもとは違う梅田コースを回ることになりました。こうやって、人が助け合う循環が生まれることはとても素敵なことですね。この循環を広げていけるよう、精一杯これからも活動していきます。
19日は子ども食堂を開催しました。
今回は初めての佃田子ども食堂と、にしよどこども食堂「くるる」の子どもを含む関係者37名と一般のお客様9組が参加してくれました。
子どもたちは腹8分目まではバイキング形式でてつたろうが用意した料理を召し上がってもらい、その後一般のお客様にてつたろうのメニューの中からおねだりをして、注文してもらうという形式で行いました。
一般のお客様の中には遠方から来てくださる方もいらしゃり、一見子どもたちの為にイベントかと思いきや、双方が元気をもらい、満たされあっている様子が見受けられました。
警察庁の調査によると2025年7月、大阪だけで70人の方が、
TOPへ
©2020 TETSUTAROU Social project