てつたろう(株式会社フォーシックス)に6週間の間インターン生として活動していた坂井と申します。このインターンは大学、NPO法人JAE、てつたろうが共同して行われました。
居酒屋にインターンをしているという話を周りの人に言うと、みなさん頭に?を浮かべられます。私はこのインターン期間、イーデリHPの見直し、イーデリ関係者様インタビュー、SNS投稿の見直し、夜回りなど、イーデリに焦点を置き活動してきました。
インターンに来る前、大学側に、自分でてつたろうの改善点を探し、このインターン期間中に行いたいプロジェクトを企画するよう言われていたため、私はてつたろうやイーデリについてたくさん調べました。しかし、それでもイーデリについて理解できていなかった点がたくさんありました。
たくさん調べても私は分かっていなかったのだから、イーデリを記事やテレビで初めて知られた方にも伝わっていない事はあるだろうと感じ、今回のインターンの活動報告を行おうと考えました。
このインターン期間は大きく分けて、
最初の2週間は「てつたろうを知り、イーデリについて内側から見て理解する」、
次の2週間は「関係者の方々とコミュニケーションを取りながら、様々な視点でイーデリを見る」、
最後の2週間は「1ヵ月で得たイーデリにまつわることを外へ発信する」、
といった感じで活動しました。
また、全体を通してイーデリの事業計画書の作成も行いました。イーデリの目標は飲食業界の1%にイーデリの導入を行う事です。そのために、イーデリの根となる部分を整え、活動内容を可視化する必要があると社長と話し合い、事業計画書を作成することにしました。その一部がこちらになります。 よろしければご覧ください。
TOPへ
©2020 TETSUTAROU Social project